MOD導入時の注意点
ゲームバランスを崩さず、なおかつ最初から導入を強くお勧めできるMODは赤字で表記しています。
2023年4月、X4本体に大型アップデート(ver6.0)が行われました。この記事はver5.1時代の古い内容のため、最新版に対応していない・不具合が発生する可能性があります。各MODの最終更新日や、フォーラムのコメントで不具合の報告が無いかチェックした上で導入して下さい。
前提MOD
SirNukes Mod Support APIs 【Steam】
このAPIsの導入が前提条件となっているMODが非常に多いため、MODを入れて遊ぶ場合は最初に入れておいて下さい。これ単体では何も機能しませんが、MOD側がゲーム内のUIを拡張する上で必須となります。
グラフィック調整
Larger Asteroids Only 【Steam】
大小無数の小惑星から大型の物だけを残し、それ以外を削除してfpsを改善する。このMODを導入しても即座には反映されない。時間経過で小惑星がリスポンするにつれ、大型の物だけが残るようになる。
No Fog 【Steam】
霧を取り除き、fpsを改善する。
Paintjobs for Sale 【Steam】
船の塗装に必要なアイテムをステーションの交易商から購入できるようになる。
Remove Blinking Ship Lights 【Steam】
船の閃光灯を非表示にする。
Remove Dock Symbol 【Steam】
小型船が着艦する場所の赤い円を非表示にする。
Remove Station Dock Glow 【Steam】
ステーションの港を包む青い光を非表示にする。
X4 Fire and Smoke 【Steam】
船やステーションの爆発エフェクトを派手にする。
オーバーホール (ゲーム全体のバランス調整、経済改善など)
DeadAir Dynamic Wars 6.0 【Nexus】
DeadAir氏の許諾を得た上での、有志による6.0対応版。
派閥間の関係が約20-30分おきにランダムで変化するようになる。また、資金を投じる事で派閥間の関係を改善したり対立させる事ができる。関係を操作するには数千万~億単位の資金が必要。
最初から導入してもプレイヤーは資金不足で何も干渉できない上に、友好国同士が仲違いして通商が破壊される事態もありうる。そのため、プレイ途中から導入する事を推奨。
DeadAir God 6.0 【Nexus】
DeadAir氏の許諾を得た上での、有志による6.0対応版。 DeadAir Wareとセットの導入を推奨。
ゲームスタート時、ザイアス族と隣接しているアルゴンと、パラニドのセクター(飛び地)を中立セクターに変更。この調整により、ザイアスはアルゴンに対して戦力を割く必要がなくなる。
各NPCステーションは大量のウェアを備蓄した状態で始まる。そのため、ゲーム開始からしばらくは大規模な戦闘が続く。反面、NPC工場に備蓄された大量の資源が消費されるまでプレイヤーは経済に介入しにくくなる。
このMODは新規ゲームスタート時にのみ効果を発揮する。「DeadAir Ware」との連携を前提としているため、セットで導入した上で1からスタートするのが望ましい。「WareとGodの連携により、ステーションの数を抑えてゲームのパフォーマンス低下を防ぎつつ、良好な経済を実現する」とのこと。
DeadAir Jobs 6.0 【Nexus】
DeadAir氏の許諾を得た上での、有志による6.0対応版。
NPC派閥の侵攻・防衛に関する仕事が調整され、積極的に行動するようになる。NPC派閥の防衛艦隊の運用を改善し、より多くの船が他勢力への侵攻に使用されるようになる。(要するに、後方で暇してる防衛艦隊を侵攻艦隊に組み込むようになる)
仇敵関係(-25以下)の相手に対し、NPC派閥は遠征軍を派遣するようになる。 通常、NPC派閥は隣接したセクターにしか侵攻しないが、この遠征軍は離れたセクターに進軍する。この調整によって、例えばアルゴン連邦は共和国の領土を越えて教皇の聖騎士団領へ遠征する光景を見かけるようになる。
その反動で、元から敵が多いゼノンや聖騎士団は複数の勢力から袋叩きに遭います。特にゼノンは主力艦の生産が追い付かず大きく不利に。FOCWなどで戦力を底上げしたり、攻勢側の大型造船所をハッキングするなりしてゼノンの戦力が調うまでサポートが必要になります。
DeadAir Ware 6.0 【Nexus】
DeadAir氏の許諾を得た上での、有志による6.0対応版。 DeadAir Godとセットの導入を推奨。
ウェアの価格の再調整と、一部ステーションモジュールの建築時間を短縮。例えばNPCの防衛ステーション建築が短縮され、橋頭保を確立しやすくなる。
NPCの生産工場は、取り扱うウェアを絞りつつ、生産量を向上させる。例えば船体部品工場は船体部品のみを販売し、エネルギーセルなど余剰副産物は販売しなくなる。その代わり、船体部品の生産量は大幅に増える。
DeadAir Fill 6.0 【Nexus】
DeadAir氏の許諾を得た上での、有志による6.0対応版。
NPC派閥の造船所・埠頭、交易ステーションが保有するウェアを、一定時間毎に自動補充・減少する。具体的にはウェアの在庫が95%以上の時は減少、5%以下の時は追加する。(デフォルトでは30分間隔。ゲーム内で変更可)
チェック時に交易ステーションの在庫が満杯なら、報酬としてMODパーツ付きの船をその派閥に与える。(或いは、既存の船にMODを付与するだけかも。ここ合ってるかどうか怪しいです)
造船所の備蓄が潤沢になることで、ほとんどの勢力は円滑に戦力を調える事ができるようになる。FOCWが「Large Fleetの設定を使うならこのMODを導入推奨」との事なので導入した。このゲームの肝である経済システムを否定する一面もあるが、聖騎士団のように敵が多い勢力はこのMODを入れていても造船所の備蓄が底をつくので何だかんだバランスは取れている印象。
KUDA AI Tweaks 【Nexus】
Kuertee氏の「Attack AI Tweaks」と、DeadAir氏の「DeadAir AI Tweaks」が統合。両氏が共同で開発しているMOD。Attack AI TweaksとDeadAir Tweaksでそれぞれ調整内容が異なるので、両者の機能を分けた上で紹介する。
これらの設定はNPC派閥に反映する事も可能だが、作者曰く「正しく動作するかは未検証なので非推奨」との事。なので拡張オプションでNPC派閥の設定は全てオフにしておく事を推奨する。
また、Kuertee氏のAttack AI Tweaksの調整は不安定な部分が多いため、挙動がおかしい・やけにfpsが低下すると感じたら戦闘AIの設定はほぼ全部オフにした方がいい。(ゲーム内の設定で変更可。筆者は全部オフにしている)
DeadAir氏のAI Tweaksは有用な改善点ばかりだが、そのなかで特に有用なものを太字で表記した。
NPCがトラベルドライブを有効活用するようになるので戦闘時の移動も長距離の航行も快適になるし、NPCの治安部隊は海賊やカーク相手にちゃんと仕事をするようになる。
主力艦は自分と同等以上の船に主砲をぶつけるようになり、戦闘機は敵の戦闘機やドローンを優先して狙うようになる。X4を長くプレイするほど積もっていく多くの不満点が、DeadAir AI Tweaksによって解消される。
難点として、NPCの成長速度を早めるMOD「Faster Crew Leveling」と競合する。両者を一緒に導入している場合、KUDA AI Tweaks側の機能が優先されるのでFaster Crew Levelingは機能しなくなる。機能はしないが、クラッシュしたりセーブデータが破損するといった深刻な害はない。Faster Crew Levelingほど早くは成長しないが、ちゃんと★5まで成長する。
Foundation of Conquest and War 【Egosoft公式フォーラム】
各派閥が保有する艦隊を新たに追加したり、艦隊の規模を大きくする。略称「FOCW」。
「focwsetup.xml」の数値を変更する形で自分でカスタマイズする必要がある。プレイ途中のセーブデータでも導入可。
Varielty and Rebalance Overhaul 【Nexus】
船や武器を追加し、戦闘のバランスを大きく変更する大型MOD。略称「VRO」。
大型船はより強くなり、バニラに比べて戦闘の難易度が上昇する。バニラのセーブデータと互換性が無いため、導入後は新規ゲームで始める必要がある。
UI改善
Civilian Fleets: Mimicry Extension 【Steam】
交易船や採掘船を「艦隊として管理」する事で船舶一覧をスッキリさせる。MuleやTaterTradeなど、MODで追加実装した指示でも大体問題なく動く。艦隊結成時に艦隊名をリネームする機能がついているが、ゲーム内設定でオフにする事も可。
バニラで「指揮官を模倣する」指示が追加された事で、同じ事はバニラでも概ね実現できるようになった。そのため昔のように必須MODではなくなったが、「指揮官が沈んだ場合はグループ内の船が指揮官の指示を継承して新たな指揮官になる」という機能がこのMODにはある。
交易船が沈んでも、グループ内の他の交易船が指示を引き継いで維持してくれる―この機能が便利なので、今でも初心者に強くオススメできるMOD。
MORE HOTKEYS: ADVANCED TARGETING 【Nexus】
戦闘時、より素早く的確なターゲットを可能にするショートカットキーを追加する。このMODを動作させるためには、ゲーム起動前に「SirNukes Pipe Server」を起動させておく必要がある。
SirNukes Hotkey Collection 【Steam】
レーザータワーや機雷を射出するショートカットキーを追加する。前提MODとして「SirNukes Pipe Server」が必要。
Surface element targeting 【Nexus】
敵艦の表面要素(タレットなど)を破壊した際、自動的に次の表面要素をターゲットする。
Urgent Orders 【Steam】
配下のNPC船が迅速に移動・撤退するコマンドを追加する。目的地に到着するまで、NPC船は一切の独断を挟まず素直に直進するようになる。
今すぐ撤退してほしいのに呑気に艦載機の着艦待ちをしている空母を即座に動かしたり、逃走と称して敵の集団へ突っ込んでくNPCの自殺行為を防ぐ事ができる。必須。絶対導入しておくべきMOD。
Wing Hotkeys 【Steam】
艦隊に素早く指示するためのコマンドとショートカットキーを追加する。上手く扱えばショートカットキーを押すだけで艦隊の指示を切り替える事ができる。このMODも「SirNukes Pipe Server」が必要。
ゲームバランス調整
10x modules variations 【Steam】
生産量10倍のステーションモジュールを追加する。テラン・スプリット版なども別途ある。
増築の回数を減らせるので、ステーションの肥大化を防ぐ上で非常に有用。一見チートに思えるが、設計図の代金と必要な建築資材・資源消費量も10倍にインフレしているのでバランスは考慮されている。建築には膨大なコストを要求されるが、1分で建築してくれるのが嬉しい。
Crafted Mod Components 【Steam】
船の改造パーツを自作できるようになる。
特別品質も自作できるが、作成には大量の資源が必要になるので実質エンドコンテンツ。そのためゲームバランスがヌルゲー化するという事にはならない。とにかくチューニングソフトウェアが足りない。
Disable Encounters 【Nexus】
プレイヤーがセクターの中心から離れている時に、“賑やかし”としてNPC船が無理やりプレイヤーの近くに呼び出される仕様をオフにする。
Equipment Modifications Redone 【Steam】
船の改造パーツによる性能上昇を固定値にし、ガチャ要素を無くす。数値はVROのバランス前提で調整されているが、バニラでも導入可能。ガチャ要素が無くなることで一定の結果が得られるが、ガチャ運次第ではバニラの方が数値は上になる。
Faster Crew Leveling 【Steam】
NPCの成長速度を向上する。KUDA AI Tweaksを導入しないなら必須。
バニラは成長に時間がかかり過ぎる上に、★3からはほぼ成長しなくなる。このMODを導入するとNPCの操縦スキルが程よい速度で成長するようになり、パイロットを育てる過程も楽しめるようになる。
Fly-by Looting 【Steam】
プレイヤーの周囲8km圏内のインベントリーアイテムを自動回収する。序盤の金策が極端にヌルゲー化してしまうため、導入するなら500万Crが端金になる中盤か2周目以降のプレイ時に推奨。
Increased High Energy Catalyst Drop 【Steam】
船の改造で大量に必要になる「高エネルギー触媒」のドロップ量を増やす。
More Asteroids 【Steam】
鉱物資源の回復速度を向上する。ver4.0から鉱物資源の復活が遅くなり、資源が枯渇しやすくなった。このMODはそれを回避するためのもの。
資源が枯渇しなくなる事で、結果的にゼノンの生産力も高くなるので注意。
Mules, Supply and Warehouses Extended 【Steam】
バニラの自動交易はほとんど機能しないので代替用として必須。指定したステーションの商品を販売、ステーションが必要としている資材の収集、プレイヤーが保有するステーション同士での輸送などが行える。★0でも仕事できるのでパイロットの養成にも役立つ。
非常に有用なMODである反面、交易範囲を広げ過ぎたり取扱ウェアを増やし過ぎると強い検索負荷が発生し、スタッターやfps低下の原因になる。
Multi Scrap Processor Station Fix 【Nexus】
スクラップ処理の(正確には曳船の)メカニズムを改善する。 バニラだと曳船は1-2基のスクラップ処理機に殺到するため、スクラップ処理機を複数設置しても搬入段階で渋滞を起こしてしまう。このMODは問題を改善し、曳船が分散してスクラップ処理機を利用するようになる。
Secret Stash 【Steam】
警察の臨検を受けても違法品がバレなくなる。Fly-by Lootingを導入したならコレもセットで入れる事を推奨。
Better Piracy 【Steam】
鹵獲のプロセスをよりゲームらしく没入感のあるものにする。ゲーム内の「拡張オプション」から、細かい調整が可能。
その他
Aesthetic Purist for VRO 【Nexus】
VROが追加する一部の船をゲームに登場させなくする。造船所での販売を停止&NPC派閥が使用できなくするだけなので、船のデータ自体は消えずに残っている。なのでチートMODを使えばスポーン可能のはず。
もし特定の船だけ残したい場合、このMODのxmlファイルを編集すれば良い。(残したい船の行をコメントアウトするだけ)
SirNukes Pipe Server 【GitHub】
ショートカットキーを増やすMODを機能させる上で必要な外部ツール。導入の手順は以下を参照。
SirNukes Hotkey Collection等のMODを動作させるには毎回Pipe Serverを前もって起動させる一手間が増えるものの、得られる恩恵はとても大きいのでオススメ。
Kuertee’s UI Extensions and HUD 【Nexus】
Urgent Orders等の前提MOD。頻繁にアップデートされているので、たまに覗いて更新がきてないか確認すること。
チートメニュー (Cheat Menu) 【Steam】
主にゲーム内での検証に使用。Ctrl+Hキーでメニューのオン/オフを切り替える。(動画では、このMODを使ってゲームスタート直後に銀河図を開拓済にしています)
チートメニューの起動キーを変更したい場合は、同作者の「Cheat Menu alternative activation method 5」などを別途導入すること。「method 5」はShift+2でメニューを起動できるようになる。
このMODを導入すると、バルバロッサやオキナワ・リサーチが各NPC造船所で販売されるようになる。このオプションをオフにする設定は無い。
現在は導入していないMOD
Faction Enhancer – Econ balance Module 【Steam】
Faction Enhancer – Econ AI Module 【Steam】
経済バランスを変更するMOD。 「Catchup Module」と「War Module」も含め、 本来は4つで1つのMODだが個別に導入する事も可能。
Faction Enhancer – Catchup Module 【Steam】
形勢不利な派閥に生産ボーナスを与える(らしい)。派閥が滅亡した場合、救済措置を与える(支配者のいないセクターに造船施設一式がスポーンする)。
ハティクヴァなど、造船施設を持たない派閥も一度滅ぶと造船所ごとリスポンする。逆に言えば、中立セクターを全て占拠しない限り根絶が不可能になる。Faction Enhancerの環境で遊ぶにしても、このMODは面倒な問題を抱えているので非推奨。
Faction Enhancer – War Module 【Steam】
係争宙域での戦闘が激化する。ついでにNPCが監視衛星を破壊するようになる。VROと併用した場合、ゼノンによる浸食がかなり強まるので注意。途中からでも導入できるため、導入するなら途中からにする事を推奨。
GEM FX 【Steam】
ゲーム内のグラフィック設定で色調を調整できる。プリセットから選択可。
AA無しでも良好なグラフィックを実現できる素晴らしいMODだったが、ゲーム本体のアップデートによって機能しなくなった。(作者のGanossa氏曰く、グラフィック周りの仕様変更が原因)
Subsystem Targeting Orders 【Steam】
配下のNPC船に、敵艦のタレットやエンジン破壊の指示を出せるようになる。導入には「Kuertee’s UI Extensions and HUD」が必要。
大型船の鹵獲以外でNPCに部位破壊を指示する機会がほとんど無いのと、マップ画面のコンテクストメニューが常時肥大化して操作が面倒になるので外す事にした。
Skip Intro 【Nexus】
ゲーム起動時のムービーを省略する。Steamの起動オプションに「-skipintro」と入力すれば代替可能。
Xenon Outsiders 【Steam】
ゼノンが保有する領土の一部(タルカの滝・マトリクス#9、#451)を、中立にした状態でスタートする。新規ゲームにのみ作用し、プレイ途中のデータには影響しない。
VRO+Faction Enhancer環境ではこのMODを入れて、ゲーム初期のゼノンを弱らせた方がちょうど良い塩梅だった。VRO+DeadAir環境ではゼノンが力をつけるまで時間がかかるので、外す事にした。
このMODを導入すると、テランのプロットが進行不能になるかもしれません。(タルカの滝に存在するゼノンステーションが消失するため)
XR ShipPack 【Nexus】
X4の前作「X:Rebirth」の船を中心に、数十の船が追加される。導入はゲーム途中からでも出来るが、一度導入したセーブデータから外す事はできない。
XR ShipPack VRO 【Nexus】
XR ShipPackのVRO版。VROで導入するには「XR ShipPack」と「XR ShipPack VRO」が両方必要。 v6.0でも機能すると思われるが、長く更新されていないので要注意。